県教委:私用分を公費購入、書道教諭を懲戒処分−−停職2カ月 /静岡

県教委:私用分を公費購入、書道教諭を懲戒処分−−停職2カ月 /静岡
毎日新聞 2010年3月27日 地方版

 県教委は26日、県中部の県立高校で書道を担当する男性教諭(48)を停職2カ月の懲戒処分にした。県教委によると、授業用の書道用品を業者から購入する際、私用分(計約6万4000円)を上乗せして公費から支払った。また届け出ずに、藤枝市内の社会人向けの書道講座講師を約8年間務め、謝礼を受け取っていたという。

 県教委によると、この教諭は05年1月〜08年1月の間に勤めた二つの県立高校で、授業などで使う半紙や筆などを購入する際、自分の分も業者からの請求額に入れ、公費で支払った。教諭はこの業者から「つけ」で書道用品を購入し、業者側は未払い分を請求額に上乗せしていたという。

 教諭は2月、横領や贈収賄の疑いがあるとして県警の任意の事情聴取を受けたため、勤務先の高校の教頭に報告。問題が発覚した。【松久英子】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする