“加担するまで脅される” 熊本県警が大学生向け『闇バイト防止講演』

熊本県内でも逮捕者が出ている「闇バイト」を防止するため、県警が大学の新入生を対象に注意を呼びかけました。 「闇バイト」の危険性を注意喚起するため東海大学熊本キャンパスで開かれた講演会には、新入生約500人が参加しました。 熊本県警東警察署 生活安全課 鶴田直也 係長「断り切れない。これが若者の特徴の一つとなっています」 講演した県警の担当者は、過去の事例をあげ、「犯行グループから個人情報を悪用され、闇バイトに加担するまで脅される」として安易に目先の利益に惑わされないよう、注意を呼びかけました。 また、担当者は求人が「闇バイト」かどうかを見分ける方法のひとつとして、面接のない求人で早い段階で顔写真や免許証、家族構成といった個人情報を求められた場合、闇バイトの可能性が高いと説明しました。 新入生「時給が4万円とかうますぎる話にはひっかかりたくない」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする