中学柔道部員の熱中症死、神戸市に1866万円賠償命令
2010年5月19日22時30分 朝日新聞
神戸市立御影中学校(東灘区)1年だった永原佑紀(ゆうき)さん(当時13)が5年前、柔道部の合宿中に熱中症で死亡したのは顧問らが適切な措置を怠ったためだとして、母親の陽子さん(43)が当時の顧問や校長を任用した市に対して約5220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、神戸地裁であった。角隆博裁判長は「教育活動における注意義務を怠った」として、市に約1866万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
判決によると、佑紀さんは2005年8月2日、兵庫県淡路市での合宿に参加。練習中、同校の臨時講師だった元顧問や元副顧問に「水を飲みたい」「インフルエンザのようだ」と体調不良を訴えたが練習を続けるよう指示され、練習後に意識不明になり、翌日未明に死亡した。
角裁判長は、練習当日の最高気温が30.1度だったことや佑紀さんが繰り返し体調不良を訴えていたことから、「熱中症の症状が継続していた」と判断。元顧問らに対し「運動部の顧問として熱中症の症状や応急処置の知識は通常持っているべきで、熱中症を疑うことができたのに練習を中止するなどの注意義務を怠った」と指摘した。
原告側は当時の校長や市教育長についても「事故防止に関して適切な指導をする義務があった」と責任を問うたが、判決では言及されなかった。原告側代理人の渡部(わたなべ)吉泰弁護士は「顧問らは臨時講師で指導経験が未熟。再発防止の観点で考えると、裁判所が校長らの責任を判断しなかったのは残念」と述べた。
陽子さんは「(裁判に)勝っても息子は帰ってこない。悔しい思いは消えないということをわかっていただきたい」との談話を出した。神戸市の橋口秀志教育長は「判決内容を精査し、対応を検討してゆく」とコメントした。
佑紀さんの死亡をめぐっては、神戸区検が07年7月、元顧問と元副顧問を業務上過失致死罪で略式起訴。神戸簡裁は元顧問に罰金50万円、元副顧問に罰金30万円を支払うよう命じる略式命令を出した。(沢木香織)