日本のお尋ね者【12】元教え子と結婚の校長 後に妻を殺す
NEWS ポストセブン 2011年6月4日(土)16時5分配信
教師と言えば、誰からも信頼され、尊敬される存在。だが残念ながら、時には「教師といえども人の子」というような事件も起きてしまう。戦後の鳥取県で起きた教師一家の殺人事件は、予想だにせぬ結末をたどった。
* * *
鳥取県西伯郡逢坂村(現・大山町)で昭和24年9月、小学校校長の木村潔躬(50)の自宅に日本刀を持った強盗が侵入。妻を殺害し、木村と娘に傷を負わせて逃走した。名士が襲われた事件は捜査に決め手を欠き、迷宮入りかと思われたが、2年後の12月1日、意外な犯人の逮捕で幕を閉じる。木村本人だったのである。
殺された妻は元教え子だったが、事件当時、夫婦関係は最悪だった。木村は学校に赴任した藤川幸世(29)と不倫関係となり、それが妻に発覚したため、夫婦喧嘩が絶えなかったのだ。
激昂する妻に殺意を覚えた木村は、強盗を装うために自分と娘を傷つけ、妻を殺害。この時に日本刀を用意した藤川も共犯者として逮捕された。
※週刊ポスト2011年6月10日号