君が代不起立で2人処分、条例施行後初…大阪

君が代不起立で2人処分、条例施行後初…大阪
読売新聞 2012年4月25日(水)19時47分配信

 大阪府教委は25日、今月行われた府立学校(高校、支援学校)の入学式で、職務命令に違反し、起立して国歌を斉唱しなかった府立高校の教諭2人を、戒告の懲戒処分にしたと発表した。

 同一の職務命令違反3回で分限免職の対象となる府職員基本条例の施行後、国歌斉唱に関する違反で処分するのは初めて。

 処分されたのは49歳の男性教諭と59歳の女性教諭。女性教諭は9日の入学式で校門警備の担当だったが、勝手に持ち場を離れ、会場の体育館の教員席に座ったまま、国歌斉唱時に起立しなかった。女性教諭は式の前、校長に「式場内に入れてほしい。不起立を貫きたい」と話していたという。

 府教委はこの日、2人に対して服務規律についての研修を実施。松井一郎知事は「現場を外して研修すべきだ」としたが、府教委は「長期間現場を外す研修は、民法上の不法行為などにあたる恐れがある」として応じていない。

 府教委は、同条例施行前の今年2〜3月に行われた卒業式では、府立学校と小中学校を合わせ計32人を戒告処分にしている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする