孔子学院 早稲田、立命館、桜美林など日本の15大学に 「無防備」の指摘も

孔子学院 早稲田、立命館、桜美林など日本の15大学に 「無防備」の指摘も
産経新聞 2020/8/14(金) 17:25配信

 北京の孔子学院本部のホームページによると、日本国内には、早稲田大や立命館大、桜美林大など15の大学に孔子学院がある。活動のメインは中国語教育だが、太極拳や中国書法、中国茶などをテーマに文化講座を開講しているところもある。

 ただ、2年半前には、米連邦捜査局(FBI)長官が、中国政府のスパイ活動に利用されている疑いで孔子学院を「捜査対象」としていると明らかにした。その直後に日本の国会でも取り上げられ、平成30年2月の衆院予算委員会分科会で、自民党の杉田水脈氏がFBIの対応を踏まえ、「日本は非常に無防備ではないかという指摘がある」と訴えた。

 ポンペオ米国務長官が「中国共産党による世界規模のプロパガンダ(政治宣伝)工作に使われている」と断定したことで、日本国内の孔子学院に改めて注目が集まりそうだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする