「いけないとわかっていたが・・・」 生徒にわいせつ行為 部費まで流用し生活費に 30代教師免職処分

「いけないとわかっていたが・・・」 生徒にわいせつ行為 部費まで流用し生活費に 30代教師免職処分
テレビ静岡NEWS 2018/11/8(木) 19:30配信

女子生徒にわいせつな行為をしたほか、部費を私的に使っていた静岡県立高校に勤務する30代の男性教師を、県教育委員会は懲戒免職処分としました。

処分を受けたのは県中部の県立高校に勤務する30代の男性教師で、今年7月から10月にかけて授業を受け持っていた女子生徒に対し、校舎内で少なくとも十数回わいせつな行為をしました。

男性教師は「いけないとわかっていたが気持ちを抑えることができなかった」と話しているということです。

また借金があって生活に困り、顧問をつとめる部活の部費19万2000円を今年6月から食事や衣服の購入に充てていました。

男性教師は「生徒・保護者に謝りたい。学校を信頼してくれた方々に本当に申し訳ない」と話しているということです。

県教委は校長も監督責任を怠ったとして、一ヵ月の減給処分としています。

———

教え子にわいせつ、免職 高校教諭、部費使い込みも 静岡県教委
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 2018/11/9(金) 7:30配信

 静岡県教委は8日、教え子にわいせつ行為をした上、顧問を務める部活の部費を私的に使い込んだとして、県中部の高校に勤務する30代の男性教諭を懲戒免職にするとともに、管理監督が不十分だとして同校の校長を減給10分の1、1カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は同日付。

 県教委によると、男性教諭は7〜10月ごろ、勤務先の高校内で複数回に渡り、女子生徒1人にわいせつ行為をした。また、6月以降、部活の部員の保護者から現金で集めた部費33万6千円のうち、19万2千円を私的に使った。

 外部からの指摘で県教委が調査した結果、わいせつ行為が判明した。その調査の過程で部費の使い込みも明るみに出た。部費は学校で管理している預金口座に入金する決まりだが、教諭は自分の机で保管していた。教諭は部費の使い込みについて「借金があったため」と説明し、わいせつ行為については「気持ちを抑えることができなかった」と話しているという。県教委は「女子生徒への影響や家族の意向を考慮した」とし教諭の氏名や学校名は公表していない。同日、県庁で会見した渋谷浩史理事は「深くおわびする」と陳謝した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする