教員不祥事で5人を懲戒処分
NHK 香川県のニュース 2020年03月27日 20時01分
県教育委員会は、飲酒運転や盗撮などの行為で県立高校や公立の小中学校の教諭と講師あわせて5人を、それぞれ27日付けで懲戒処分したと発表しました。
このうち、さぬき市立さぬき南中学校のは、先月9日、酒を飲んで車を運転し、追突事故を起こして男女2人にそれぞれ全治2週間のけがを負わせたとして、停職12か月です。
また岡田講師は、勤務先の校舎内の女性職員の更衣室に繰り返し忍び込んだとして、先月25日に建造物侵入の疑いで再逮捕され、その後起訴されたということで、27日付けで辞職したということです。
丸亀市内の高校の44歳の男性教諭は、去年9月、酒を飲んで車を運転し、信号機に衝突する事故を起こしたとして、停職9か月です。
東讃地域の公立小学校の33歳の男性教諭は、ことし1月、勤務先の女性職員用の更衣室に小型カメラを設置して盗撮したとして停職3か月です。
をこの教諭は、27日付けで辞職したということです。
丸亀市の小学校の32歳の男性教諭は、おととし11月、出会い系サイトの掲示板に未成年をわいせつな行為に誘う書き込みをしたとして減給10分の1、2か月です。
東かがわ市の小学校の52歳の女性教諭は、去年8月、乗用車と衝突する事故を起こし、相手の車の運転手に全治10日のけがを負わせたとして戒告です。
県教育委員会義務教育課の小柳和代課長は記者会見で、「県民や保護者、それに何よりも児童や生徒の学校教育に寄せる信頼を大きく崩すものであり、深くおわび申し上げます」と謝罪しました。