保育士、シッターによる性犯罪は防げないの?性犯罪歴を隠して働ける現実

保育士、シッターによる性犯罪は防げないの?性犯罪歴を隠して働ける現実
女子SPA! 2020.08.04

――保育現場での性犯罪を減らすために、まずできることは何があるのでしょう。 フローレンス前田さん(以下、前田)「日本における大きな課題として、保育の事業者が性犯罪者を確実に判別することが難しい、という状況があります。  今の行政の仕組みでは、仮に教員・保育士が罪を犯して免許が失効したとしても、法律上、教員免許なら3年(※1)、保育士資格なら2年(※2)経てば再取得できることになっています。そして免許が不要なベビーシッターに関しては、ほとんど規制がありません。それもあって、採用時に免許が失効していることを事業者に伝えずに、同じ業界へ再就職を行う事例が散見されます」 ※1 文部科学省 教育職員免許法 ※2 児童福祉法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする