タクシー代や備品代、支払い忘れコピーでごまかし…小学校事務職員が書類偽造

タクシー代や備品代、支払い忘れコピーでごまかし…小学校事務職員が書類偽造
読売新聞オンライン 2021/7/11(日) 19:18配信

 小学校の事務費や備品代などの支払いを忘れ、ミスを隠すために書類を偽造したとして、北九州市教育委員会は9日、小倉北区の市立小の男性事務職員(29)を停職6か月の懲戒処分にしたと発表した。

 市教委によると、男性職員は昨年10月〜今年1月、学校のコピー代やタクシー代、備品代計3万8006円の支払いを放置。支払ったように見せかけるため、必要な書類にうその情報を記入したり、別の書類の日付印を貼り付けコピーしてごまかしたりしていた。

 タクシー会社から未払いの指摘があり発覚した。男性職員は偽造を認めているといい、市教委は公文書偽造などの疑いで刑事告訴する方針。市教委は「綱紀粛正を徹底し、再発防止に務める」としている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする