県教委:不祥事根絶委を設置 重大事案相次ぎ /鹿児島

県教委:不祥事根絶委を設置 重大事案相次ぎ /鹿児島
毎日新聞 2012年5月12日(土)15時34分配信

 県教育委員会は11日、臨時会を開き不祥事根絶委員会を設置することを決めた。通貨偽造・同行使、個人情報の紛失、わいせつ行為など、教職員の重大な不祥事が相次いでいるため。不祥事対策の委員会設置は県教委としては初めて。
 同委員会は心理学の専門家や法律家、企業の人事担当者など、外部有識者7人で構成。県教委各課からの報告を分析し、不祥事根絶のための施策立案と提言を7月末までにまとめる。
 県教委によると、教職員の逮捕事案は年2〜3件発生。懲戒処分は10年度までは10件前後だったが、11年度は16件と大幅に増えた。
 今年度はすでに、などとして、4月に偽造通貨行使容疑で逮捕されている。
 これまでは管理職に対する研修会での指導や通知文で服務規律の徹底を呼び掛けていたが、六反省一教育長は臨時会で「もう一歩進める取り組みが必要で、専門家の助言を得たい」と委員会設置について説明した。【村尾哲】

5月12日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする