【独自証言】妻は“日大の女帝” ドン・田中英寿容疑者も「頭が上がらない」夫婦の力関係

【独自証言】妻は“日大の女帝” ドン・田中英寿容疑者も「頭が上がらない」夫婦の力関係
FNNプライムオンライン 2021/12/7(火) 17:46配信

日大の前理事長・田中英寿容疑者の脱税事件に、妻が共謀していた疑いが浮上しています。
50年来の知人の証言から、“女帝”と呼ばれた妻の影響力の大きさが見えてきました。

“日大の女帝”相撲部でも際立つ存在感
田中容疑者の妻とはどんな人物なのでしょうか?

田中容疑者の50年来の知人:
田中夫人は“日大の女帝”と言われていたんですよ。
理事長が夫人に対して頭が上がらなかったんですよ。
彼女は演歌歌手なのに相撲取りが好きだったみたいですね。

めざまし8の取材に対し田中容疑者の50年来の知人が証言したのは、“日大の女帝”とまで呼ばれた妻の影響力でした。

これは30年ほど前、田中容疑者が日大相撲部の監督を務めていた時に撮影された新年の土俵開きの映像です。

部員たちが待ち受けるなか…

部員:
ちわっす。

姿を見せた田中容疑者夫妻。

部員にカバンを預ける田中容疑者に続き、妻もコートとバッグを預けます。
そして土俵開きの神事が始まると、背後に部員達を従え前に立つ田中容疑者のすぐ脇に妻も立ちます。

玉串を捧げる順番も夫である田中容疑者の次。大学相撲部の行事でありながら妻の存在が際立っていました。

続いて行われた新年会を終えて帰るときにも…

部員:
押忍!

出入り口に相撲部員がずらりと並び、夫妻を見送ります。

「妻に頭が上がらない」夫婦の力関係をめぐる新証言

田中容疑者の50年来の知人:
理事長も大学を卒業して、大学の体育の助手をやっていたんですよ。そのときに給料も安いし大変だったんじゃないですか。それで奥さんが自分の実家に彼を寄せて色々面倒見たという話を聞いています。

大学を卒業したばかりのころ苦労をかけた事もあり、田中容疑者は「妻に頭が上がらなかった」と指摘します。

知人は妻が経営するちゃんこ店で、ある光景を目の当たりにしていました。

田中容疑者の50年来の知人:
ここは生々しいからね…例えばある学部のね、局長が“ちゃんこたなか”(妻経営のちゃんこ店)に部下を連れて行ったわけですよ、売り上げに協力しようと。そのときに奥さんが局長に「井ノ口をよろしくね」と局長に言ったんですよ。そうしたら田中理事長が「わざわざ飲みに来たんだから、こういう場ではなくて場を変えてそういう話をすればいいんじゃないか」と進言したんです。
そうしたら、奥さんが「あなた誰のために今の理事長になっているんだ」と。「私がいるからあなたいま理事長になっているんだよ」と、ここまで言われたんです。普通は田中理事長は「ふざけるな、お前さあ。妻のくせに」と言うでしょ。でも、もうしゅんとなって・・・それだけ奥さんの権限が強いんですよ。

知人は「妻の発言力の強さ」を証言しました。

田中容疑者の50年来の知人:
田中理事長が「これはいいんじゃないか」と言っても「これはだめ」と言われればそれで終わりなんです。逆に奥さんがA氏を局長にしなさい、理事にしなさいと言ったら、田中理事長は「はい」と手続きするわけです。

一体、妻の影響力はどこまで及んでいたのでしょうか?

妻経営のちゃんこ店では…

ディレクター:
店の中で何を話されていたんですか?

従業員:
……

従業員でしょうか、無言で店の中に入っていきます。この店は、田中英寿容疑者の妻が経営するちゃんこ店です。

ちゃんこ店を知る人:
(従業員は)みんな何も知らされていないようで…。毎日店に来て仕込みなど業務は続けているみたいです。早く昔のような日常が戻ってほしいと言っていました。

状況を知らされていないまま次々と浮上する疑惑。従業員は事件が起きる前の日常が戻ってくることを切に願っていたといいます。

田中良幸キャスター:
杉並区にあります、こちら田中容疑者の自宅。1階、2階はちゃんこ料理店となっていますが、田中容疑者の妻が経営する店になります。そして関係者によりますと、建物自体4階建てで妻が所有しているものだということです。

日大関係者が集っていたというちゃんこ店を経営していた田中容疑者の妻。

ちゃんこ店を知る人:
理事長の知人と思われる親しそうな人と、夫人も一緒に店で食事をしていたところは何度が見かけたことはありました。中には菓子折を持って来ていた人もいました。

大学人事にも妻の意向反映か

さらに、妻を巡っては、さらにこんな証言も。

田中容疑者の50年来の知人:
基本的に大学の役員の人事、それとか業者の選定等々は彼女の決済がないと進まないんです。それは田中理事長がそれをもとに大学の事務局で粛々とその手続きをしたと。最終的には例えば理事だとか部長だとか局長だとか、そういう上の方は奥さんの意向が。
田中理事長が「これはいいんじゃないか」といっても「これはだめ」と言われればそれで終わりなんです。逆に奥さんがA氏を局長にしなさい、理事にしなさいと言ったら、田中理事長は「はい」と手続きするわけです。

この知人の話によれば、大学の人事などについても田中容疑者は妻の意向を受けて動いていたといいます。

脱税事件をめぐっては、東京地検特捜部が田中容疑者の妻が脱税を共謀した疑いがあるとみて調べていることもわかりました。

関係者によると、田中容疑者の所得の管理全般は妻が行っていたと言います。調べに対し、田中容疑者は「虚偽申告をした覚えは一切ない」と容疑を全面否認。「税務申告は妻にまかせていた」とも供述しているということです。

現在、妻は入院しており、長時間の聴取は困難な状況だといいます。

日大が初の会見へ

こうした中、日本大学は今週金曜日、一連の事件発覚後初めてとなる記者会見を行う予定であることが明らかになりました。

日大1年生:
単純に悲しいですね。
大学をよくするために使うならともかく、家族で使うのは許せない。

厳しい声が相次ぐ中、大学側から十分な説明は行われるのでしょうか?

(「めざまし8」12月7日放送)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする