「罰」でランニング、トレーナーが救急車進言も監督応じず 岐阜協立大、関係者証言

「罰」でランニング、トレーナーが救急車進言も監督応じず 岐阜協立大、関係者証言
岐阜新聞Web 2022/5/27(金) 9:01配信

 岐阜協立大の硬式野球部の4年生男子部員(22)が練習中に倒れ、その後死亡した問題で、関係者が当時の状況について語った。監督らの対応が適切だったか疑問の声が上がっていたことが浮き彫りになった。

 関係者によると、14日午前、道具が片付いていないことを問題視したコーチが、主力として試合に出ているAチームの部員約30人にランニングを指示。1時間15分ほど走ったところで亡くなった4年生部員が倒れた。倒れた後、苦しさからか叫び声を上げていたという。すぐさま学生コーチやマネジャーが駆け寄り、立たせようとしたが、立つことができなかった。

 また、部員が目の焦点が合わず、熱中症のような症状も見られたため、トレーナーが水分を補給させようとした。しかし、吐き出してしまい、飲むことができなかった。急を要する状態と判断したトレーナーが救急車を呼ぶよう進言したが、監督は「自分たちで連れていったほうが早い」と応じず、学生コーチが運転する車で病院まで搬送したという。

 監督とコーチは4年生部員の元にすぐに駆け寄らなかったといい、部内では「どうして監督とコーチは、倒れてすぐに選手のところに行かなかったのか」と対応に疑問を抱く声も出ているという。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする