人事異動きっかけに不正発覚…経済的に困難な家庭への就学援助費を横領 小学校の男性事務職員が懲戒免職
東海テレビ 2023/6/16(金) 16:15配信
経済的に困難な家庭への就学援助費を横領した名古屋市立の小学校の男性事務職員が、16日付で懲戒免職されました。
名古屋市教育委員会によりますと、西区の中小田井小学校に勤務していた男性事務職員(40)は2021年9月ごろ、就学援助の認定・不認定を知らせる書類を保護者に配るのを怠り、それを隠すために不適切な会計処理を繰り返しました。
本来は支払いが免除される世帯から給食費を集めたり、援助のない世帯にも学用品費を払ったりして、学校や自身の口座で現金の出し入れを続け、さらに18万7千円あまりを横領し、一部は生活費などに充てていました。
2023年4月の人事異動をきっかけに不正が発覚し、男性職員は「就学援助費は苦しい家庭のものにもかかわらず申し訳ない」などと話しているということです。
市は16日付けで男性職員を懲戒免職とし、校長と教頭も減給2カ月の処分としました。