“消えたPTA会費”が教師の机から発見される 「知らなかった」…初動対応や現金の保管方法などにも問題点
FNNプライムオンライン 2023/10/12(木) 21:02配信
名古屋市名東区の中学校で2023年8月、PTA会費の一部で約13万円が入った封筒が金庫からなくなった。記者会見で問題が公表された1週間後に、1人の教師の机の引き出しからそのままの状態で見つかったが、「知らなかった」と説明しているという。
学校には初動の対応や、現金の保管方法にも問題があった。
「消えたPTA会費」は学校の不適切対応で明らかに
名古屋市名東区の市立香流中学校では、職員室の金庫に各学年のPTA会費をそれぞれ封筒に分け、合計91万1600円を保管していた。
8月1日、2年生のPTA会費の一部である、13万円1000円が入った封筒がなくなっているのがわかった。
しかし学校は「封筒が出てくる可能性もあった」などとして、市の教育委員会に報告したのは1カ月以上経った9月13日で、翌日、市の教育委員会が記者会見をして明らかになった。
教師は「知らなかった」…記者会見の1週間後に机の中から発見
そして、1週間が経った9月20日、封筒が1人の男性教師の引き出しの中から見つかり、21日の朝、教師が校長に報告したという。
この教師はPTA会費を管理する立場ではなく、お金が引き出しに入っていることを知らなかったと説明していて、突然のことに驚いていたという。
学校や市教委によると、金庫は職員室にあり、通帳や印鑑も入れていたが、防犯カメラはなかった。
PTA会費がなくなったのが発覚した8月1日まで、金庫は施錠されておらず、校長や教頭の許可があれば誰でも開閉できるようにしていた。現在は鍵をつけて許可を得たうえで、鍵を貸し出すことにしているという。
また、発見された現金は同一の物か定かではないものの、封筒はなくなったものと同様だったという。
学校はPTA会費がなくなった後、警察に被害届を出していて、会費は見つかったが、9月29日時点では取り下げていない。
教頭は「警察の捜査中でコメントできない」としている。
2023年9月29日放送
(東海テレビ)