日大理事長、受注業者から500万円超受け取る
読売新聞 2013年2月1日(金)8時17分配信
学校法人「日本大学」(本部・東京都千代田区)の田中英寿理事長(66)が、昨年までの約6年間に、同大の工事を受注している建設会社から計5百数十万円を受け取っていたことが大学関係者らへの取材でわかった。
理事長は工事発注などに影響力があり、受注に絡んだ資金提供だった可能性がある。同大は国から多額の助成金を受け取っており、文部科学省は大学側から事実関係を確認する方針。
日大関係者らによると、田中理事長は、常務理事だった2007年頃から、同大発注の工事を請け負う東京都内の建設会社から資金提供を受けていた。金額は1回あたり10万円前後だが、昨年まで50回以上に及び、受領額は総額で5百数十万円に上った。
—–
日大理事長へ5百万円、文科相「確認して対応」
読売新聞 2013年2月1日(金)11時42分配信
学校法人「日本大学」(本部・東京都千代田区)の田中英寿理事長(66)が同大の工事を受注している建設会社から計5百数十万円を受け取っていた問題で、下村文部科学相は1日午前、閣議後の記者会見で「文科省として事実確認をしたうえで、対応を考えたい」と話した。
一方、日大は同日、大学本部で記者会見を開いた。田中範男常務理事は「(報道された内容について)田中理事長に電話で確認したところ『ない』と言っている」としたうえで、「きょう、文科省に対しても説明に行きたい」と話した。