貸金庫の金品窃盗疑い、三菱UFJ元行員の46歳女逮捕へ 被害十数億円か 投資や借金返済

三菱UFJ銀行の貸金庫から、顧客が預けた金品を盗んだとして、警視庁捜査2課は、東京都練馬区の元行員の女(46)を窃盗の疑いで近く逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で14日、分かった。女は約4年半で計約60人から十数億円相当の金品を盗んだとみられ、捜査2課は女を逮捕し、全容解明を進める。 捜査関係者によると、女は、昨年9月ごろ、勤務していた練馬支店(練馬区)の貸金庫から顧客が預けていた金塊などを盗んだ疑いが持たれている。 三菱UFJによると、女が勤務していた練馬支店(旧江古田支店含む)と玉川支店(世田谷区)などで令和2年4月~6年10月に被害があった。女は支店の店頭業務責任者として、貸金庫業務を統括する立場だった。銀行が保管している顧客のスペアキーを使って貸金庫を開錠していたとみられる。 貸金庫を契約している顧客から指摘を受け、昨年10月に発覚。三菱UFJが女に確認したところ認めたという。昨年11月14日付で懲戒解雇し、警視庁に相談した。 盗んだ資金や質店への売却で得た金はFX(外国為替証拠金)投資や借金の返済に充てていたとみられる。他にも数十人から盗まれた可能性があるとの申告があり、被害が拡大する恐れがある。 半沢淳一頭取は昨年12月に記者会見を開き、「お客さまに多大な不安を与えたことを非常に重く受け止めている」と謝罪した。合鍵を本部で一括して管理するといった再発防止に取り組む考えを示した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする