自動音声で「携帯電話停止する」 なりすまし540万円被害、福島・いわきの40代

福島県いわき市の40代男性から8日までに、警察官や検察官を名乗る人に約540万円をだまし取られたと、いわき中央署に相談があった。同署は「なりすまし詐欺」事件とみて調べている。 同署によると、3月18日午後、男性の携帯電話に自動音声で「携帯電話を2時間以内に停止する。案内される番号に電話をしてください」と連絡があった。男性が案内された電話番号にかけると、警察官を名乗る男や検察官を名乗る女に電話や交流サイト(SNS)で「あなたの携帯電話から大量の迷惑メールが発信され、被害届が出されている。現金を支払えば身柄の拘束や逮捕を免れることができる」と言われた。男性は同18~20日に複数回にわたって指定された口座に計約540万円を振り込んだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする