小学校で給食費234万円が不明に 担当教諭の行方も分からず

小学校で給食費234万円が不明に 担当教諭の行方も分からず
産経新聞 2011年6月1日(水)19時55分配信

 滋賀県栗東市教育委員会は1日、市立小学校で給食会計用の通帳がなくなり、約234万円が引き出されたと発表した。会計担当の男性教諭(54)の行方が分からなくなっており、県警が所在の確認を急いでいる。

 市教委によると、5月17日、同校に市給食センターから3月分の給食費が未納になっていると連絡が入り発覚。同校が調べると、金庫に保管していた給食会計用の通帳がなくなっていた。金融機関に問い合わせたところ、通帳の口座からセンターへの入金以外に10数回にわたり、計約234万円が引き出されていた。

 男性教諭は昨年4月から給食会計を担当。3月分の給食費は4月10日の指定日に振り込まれていなかった。センターから督促を受けた教諭は5月17日に振り込む約束をしていたが、同日から行方が分からなくなったという。

—-

不正引き出し:給食費234万円 担当教諭が失踪−−栗東市立小 /滋賀
毎日新聞 2011年6月2日(木)13時16分配信

 栗東市教委は1日、同市内の市立小学校で保管していた給食会計用の通帳から給食費234万円が不正に引き出されたと発表した。会計担当の男性教諭(54)が失踪し、連絡が取れない状態が続いている。
 市教委によると、教諭は先月17日から無断欠勤し、家族が翌日、県警に捜索願を出した。市学校給食共同調理場から学校に給食費の支払いを求める電話があり、発覚。学校側が調べたところ、昨年8月以降、不正な引き出しが十数回あり、4月8日までに残高がなくなっていた。普段、通帳は校内の金庫に保管し、鍵は別の職員が管理。印鑑は教頭が管理していた。通帳は教諭が必要な際に持ち出していたという。
 会見した市教委の森本明教育長は「保護者や市民にご迷惑をかけ、おわびする」と陳謝した。【柴崎達矢】

6月2日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする