20発ビンタ、鼻から出血…部員メモで体罰発覚
読売新聞 2011年10月6日(木)3時6分配信
大阪市内の市立高校男子バレーボール部顧問の男性教諭(34)が先月、停職3か月の懲戒処分になったことがわかった。
3年生の部員(17)らが「20発ビンタ」「鼻から出血し、先生焦る」などと記した体罰のメモがきっかけだった。
この生徒によると、体罰は入学直後からで、昨年6月頃から、練習後、部員同士で報告しては手帳に記録した。昨年11月には、生徒が指導方法を改めるよう求めたが、少したつとまた始まったという。
このため、生徒は、メモをもとに、「ミスするごとにビンタ、蹴り」「出だしのセットでボロ負けし、全員ビンタ」など体罰を受けた理由を添えて資料を作り、今年3月、校長に説明した。
体罰は収まったが、教諭との関係は改善せず、生徒は予定より2か月早く6月に部活動を引退。8月になって保護者が、部員らのメモや資料を市教委に持ち込んだ。市教委は教諭から事情を聞き、体罰は2009年12月〜11年3月に体育館の倉庫などで6人に26回繰り返され、教諭は計253回、たたいたり蹴ったりしたと認定。「長期間、執拗(しつよう)な体罰があった」として処分した。
教諭は市教委に「生徒が指導に従わず、すさんだ部を立て直したかった。けがをしないよう力は加減した」と説明したという。