いじめゼロ宣言:彦根・若葉小で /滋賀

いじめゼロ宣言:彦根・若葉小で /滋賀
毎日新聞 2012年10月2日(火)15時55分配信

 「人のいやがることを言ったり、したりしません」−−。彦根市蓮台寺町の市立若葉小学校(田口巳千栄校長)で1日、全校集会があり、全11学級が「いじめゼロアクションプラン」宣言をした。宣言は各教室に掲げ、いじめのない学校づくりを目指す。
 大津市でいじめを受けた中学2年の男子生徒が自殺した問題を受け、職員会議で方針を決定。各学級では2学期の学級活動や道徳の時間などに話し合い、「自分たちの学級から絶対にいじめを出さない」と計画を作った。
 全校集会では全児童255人が整列。各学級の代表が、画用紙に書いた目標やスローガンを掲げて発表。「いやなことば・わる口をいわない」(1年1組)▽「友だちをきずつける『言葉のぼう力』をやめよう」(4年1組)▽「いつでも 誰にでも 手をさしのべられる 勇気をもとう」(6年2組)−−など、それぞれ2〜8項目の宣言を行った。
 小林典子教頭は「全児童がいじめは絶対にだめだという意識を持ち、お互いの良さ、命の大切さを分かり合えるようになってほしい」と話している。【松井圀夫】

10月2日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする