東京福祉大学、中国籍の外国人研究生を差別か〜学費の差は何のため?

東京福祉大学は留学生の所在不明問題で大きな注目を集めています。
これまでも留学生が所在不明問題で注目されたことはありました。が、いずれも正規留学生であり、研究生という盲点を突いたのはこの東京福祉大学が初めてです。
ところで、この東京福祉大学の「2019 年度 4 月・10 月入学生 外国人留学生 研究生(学部・大学院)・ 日本語別科 国内選考入試募集要項」をよくよく読んでいくと、中国籍の留学生に対して、国籍差別と非難されかねない項目がありました。
それが学費の部分です。
大学学部外国人研究生の募集要項(9ページ目から)には学費についての記載もあります。
ところが、11ページにある学費部分には「中国籍の出願者」という項目があり、一括納入だと87万円とあります。
一方、12ページ目にある学費部分には「中国籍以外の出願者」という項目があり、一括納入だと62万8000円とあります。
つまり、中国籍の留学生は中国籍以外の留学生よりも24万2000円、高く設定されています。
これは、国籍差別をしている、と非難されかねない、きわめて問題のある記述内容と言わざるを得ません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする