宮城県教委、男性教諭を処分 個人情報を私的利用
河北新報 2020/9/9(水) 16:05配信
宮城県教委は8日、保護者をしつこくイベントに誘い精神的苦痛を与えたとして、特別支援学校に勤める男性教諭(58)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。
県教委によると、男性教諭は2019年12月20日ごろ、同校に通う児童の住所、保護者の氏名と電話番号を校内のサーバーから取得。20年1〜2月、ショートメールや電話で保護者に繰り返し連絡してボランティア講座などに勧誘し、個人情報を私的利用した。
2月9日には、入学する可能性のある児童の情報を保護者に漏らし、守秘義務に違反した。男性教諭は「自分の不始末で大変な迷惑をかけ、大変申し訳ない」と反省しているという。
男性教諭は16年にも、保護者会で酒に酔い、別の保護者に何度も年齢を尋ねるなど不快な思いをさせたとして戒告処分となった。