中3女子生徒いじめ受け自殺か 神戸・第三者委初会合

中3女子生徒いじめ受け自殺か 神戸・第三者委初会合
産経新聞 2020/12/18(金) 20:47配信

 今年9月に神戸市立中学校3年の女子生徒=当時(14)=が自殺したのは学校でのいじめが原因だった可能性があるとして、神戸市教育委員会は18日、弁護士らでつくる第三者委員会の初会合を同市内で開いた。女子生徒は同級生からのいじめを示唆する手紙を残しており、市教委はいじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」と認定した。

 遺族の代理人弁護士によると、女子生徒は9月4日に同市垂水区の自宅で亡くなった。部屋の机には「学校疲れた」「死にたいな」などと書かれたメモと、同級生の女子生徒6人に宛てたとみられる手紙6通を残していた。手紙には「容赦なくいじってきますね」といった内容のほか、仲間外れにされたことをうかがわせる記載があったという。

 第三者委によると、10月に遺族側から学校に「自殺はいじめが原因の可能性がある」と申し出があった。今後、同級生らへのアンケートや教員への聞き取り調査を実施する。

 委員長の松本隆行弁護士は「生徒の死を重く受け止め、公正に精査したい」と述べた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする