「3次会まで出席していた」歓迎会の帰り道で酒気帯び運転 教頭逮捕で臨時の校長会 富山・魚津市

「3次会まで出席していた」歓迎会の帰り道で酒気帯び運転 教頭逮捕で臨時の校長会 富山・魚津市
チューリップテレビ 2023/4/11(火) 12:21配信

小学校の教頭が酒気帯び運転の疑いで逮捕されたことを受け、富山県の魚津市教育委員会は11日、臨時の小中校長会議を開き、綱紀粛正を求めました。教育委員会によりますと、教頭は歓迎会の3次会まで出席し、帰り道に酒気帯び運転をしたとみられることがわかりました。

臨時の校長会には、魚津市内全ての小中学校の校長が出席し、教育委員会の山瀬敬教育長が「子どもたちが希望を抱きながら迎える新年度にこのような不祥事が発生したことは痛恨の極みである」と述べ、各学校で服務規律を再度徹底するよう求めました。

この事件は今月8日未明、魚津市の清流小学校で教頭を務める幾島友也容疑者(51)が、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたものです。

魚津市教育委員会によりますと、幾島容疑者は今月、清流小学校に赴任したばかりで、この日は学校の歓迎会が開かれ、1次会は30人ほどで始まりましたが、教頭は3次会まで出席していたということです。

幾島容疑者は自身の歓迎会で酒を飲んだとみられ、その帰り道で車を運転、対向車線の車と衝突事故を起こし、駆け付けた警察官に酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。

教頭の処分について魚津市教育委員会は、警察による取り調べが終わっていないことなどから、処分の決定にはまだ時間がかかるとしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする