元児童福祉司の男 女子児童への強制わいせつ罪で起訴

元児童福祉司の男 女子児童への強制わいせつ罪で起訴
沖縄テレビOTV 2023/5/30(火) 20:17配信

今年3月、児童相談所に勤務していた元児童福祉司の男が女子児童に対する強制わいせつの容疑で逮捕された事件で、那覇地方検察庁は30日に男を起訴しました。

強制わいせつの罪で起訴されたのは沖縄県職員の野原一茂被告(32)です。

起訴状によりますと、野原被告は県内の児童相談所で児童福祉司として務めていた今年3月下旬、県内の小学校で女子児童にわいせつな行為に及んだ罪に問われています。

野原被告は学校の一室で女子児童と2人きりで面談していて、児童福祉司という立場を利用して犯行に及んだとみられています。

事件を受けて、県は児童相談所の職員が児童と面談する際は1対1にならないようにするなど緊急的な対策を講じています。

—–

元児童相談所職員の男を起訴 小学校で面談中の女児にわいせつ行為 那覇地検
沖縄タイムス 2023/5/31(水) 13:02配信

 那覇地検は30日、沖縄県内の小学校で支援対象である女子児童にわいせつな行為をしたとして、当時児童相談所職員で児童福祉司だった県職員の容疑者の男(32)=八重瀬町=を強制わいせつの罪で起訴した。地検は認否を明らかにしていないが、捜査関係者によると容疑を認めている。

 起訴状などによると、被告は県内の児相で児童福祉司として児童の支援などを行っていた3月、県内の小学校で面談中の女児が13歳未満と知りながら自身の下腹部を触らせるなどわいせつな行為をしたとされる。

 これまでの県警の調べによると、被告はわいせつ行為の様子を自身のスマートフォンで撮影していたとみられ、スマホには数分間のわいせつ動画や面談中の複数の動画があった。

 4月に本島南部のスーパーで別件の盗撮の訴えがあり、県警が被告を事情聴取して厳重注意。その際、任意提出されたスマホを調べたところ問題の動画が見つかり、事件が発覚した。

 元児相職員の起訴を受け、県子ども生活福祉部の宮平道子部長は児童や家族らに改めて謝罪し「再発防止と県民の信頼回復に全力で取り組む」とコメントした。面談は複数の職員で行い、有識者の意見を踏まえた再発防止策の策定に取り組んでいると説明した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする