「校長が言えばまず『分かりました』と答えろ」「最低の教頭」などと叱責 堺市立中学校の校長をパワハラ行為で懲戒処分

「校長が言えばまず『分かりました』と答えろ」「最低の教頭」などと叱責 堺市立中学校の校長をパワハラ行為で懲戒処分
ABCニュース 2023/11/17(金) 16:52配信

 大阪府の堺市教育委員会は17日、市立中学校の57歳の校長が教頭に対し「校長が言えばまず『分かりました』と答えろ。教頭は校長にかしずくものだ」「最低の教頭や。今の教頭の出来が悪いと話が出ているが、あんたのことや」などと叱責し、他にも2人の教職員に暴言を繰り返したとして、減給10分の1=6ヵ月の懲戒処分にしたと発表しました。

 堺市教委によりますと、校長(57)は今年4月に赴任してきたばかりで、4月から7月にかけて教頭をはじめとする教職員に複数回、暴言などのパワーハラスメント行為をしていました。

 また調査の中で、休日出勤の時間を割り増しして申請し、不正に休日振り替えを取得したり、公用車の中で禁止されているタバコを吸ったりしていたことも分かりました。

 校長は、パワーハラスメントに関しては「業務上必要な範囲を超えた注意ということではない」とし、タバコについても「私を追い出すためにでっち上げているのではないかと思っている」と述べていて、行為を強く否定しているということです。

 堺市の粟井明彦教育長は「ハラスメントのない、すべての教職員の人権が尊重された職場環境づくりにより一層取り組み、再発防止に努めます」とコメントしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする