不起立教職員は9人 大阪府教委
産経新聞 2013年3月4日(月)20時24分配信
大阪府教委は4日、2月下旬に始まった府立高校などの卒業式で、教育長の職務命令に違反し、計7校9人の教職員が国歌斉唱時に起立斉唱しなかったと発表した。うち1人は昨年4月の入学式でも不起立だった。府教委は全員から事情を聴き懲戒処分する方針。
府職員基本条例には、同一の命令違反3回で原則免職とする規定がある。昨年4月も不起立だった教職員は今回で同一の命令違反が2回目だが、今月末で定年退職する予定という。
今年度は府立高と支援学校計163校が定時制などを含め212回の卒業式を行う予定。このうち3月1日までに実施した91校延べ95回の結果を公表した。
府は平成23年6月、府内の公立学校の教職員に学校行事で国歌の起立斉唱を義務づける全国初の条例を制定。府教委が昨年1月、府立学校の全教職員に起立斉唱の職務命令を通達していた。