大野北中で通知表記載ミス、88人分119件/相模原

大野北中で通知表記載ミス、88人分119件/相模原
カナロコ 2013年3月28日(木)23時0分配信

 相模原市教育委員会は28日、大野北中学校(中央区、門倉松雄校長)の1〜3年生88人分の通知表で計119件の記載ミスがあった、と発表した。入力や操作を誤り、確認作業でも見逃した。入力後、一度も確認を行わなかった教諭もいた。生徒と保護者に謝罪した。

 学校教育課によると、出席の記録で1〜2年生60人91件、学習の記録では1〜3年生28人28件の記載ミスがあった。25日の修了式後、保護者から問い合わせがあり発覚した。

 出席の記録では担任が数値を入力後、同学年の教諭と確認すべきところ、一度もチェックしなかった担任がいた。学習の記録では、通知表と原簿の最終的なチェックが行われず、修正が反映されていなかったり、空欄が残っていたりした。

 現在、正しい通知表に差し替えて、再配布している。同課は「学校の信用に関わる非常に重篤なケース。必ず複数職員で複数回確認を徹底させ、再発防止に努めていく」とした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする