服脱がせ写真撮影、LINEで広める 庄内地方の中学野球部員
山形新聞 2013年7月2日(火)7時20分配信
庄内地方の中学校野球部員が部員1人の服を脱がせて写真を撮り、携帯電話の無料通信機能「LINE(ライン)」で他の部員に画像を広めたことが1日、学校への取材で分かった。撮影した部員は事実を認め、学校はいじめがあったとして画像を削除した。
学校の説明によると、同校の野球部員は6月17日、保護者会が開いた試合後の反省会に参加した。部員は保護者と離れ、施設内のカラオケルームに移動。3年生が集まった部屋で、複数の部員が被害部員の服を無理やり脱がせ、携帯電話のカメラで撮影した。この画像を他の部員にLINEを通じて広めた。
学校に匿名で情報提供があり、同25日に部員から聞き取りしたところ、事実を認めた。
学校は保護者を集めて経緯を説明。部員には再発防止を指導するとともに、保存されていた画像の削除を指示した。
山形新聞の取材に対し、校長はいじめがあったことを認め「学校として、生徒一人一人の自制心を育てられなかったのは大変残念。今後は生徒たちの心のケアに努めたい」と述べた。被害部員は通常通り登校しているという。