4月25日よりDMM TVで独占配信される伊藤英明主演ドラマ『ドンケツ』の第3弾キャストとして、安田顕、今井翼、久保田悠来、早乙女太一、浅香航大、横山涼の出演が発表された。 本作は、たーしによる柔道漫画が原作。『ヤングキング』にて2011年から2019年まで第1部が連載され、その後『ドンケツ 第2章』が同誌にて2019年から2023年まで連載。そして2024年から『ヤングキングBULL』に移籍し連載が続いている。 北九州最大の極道組織月輪会(がちりんかい)の中でも武闘派で鳴らす孤月組(こげつぐみ)で最強と恐れられるヤクザ・沢田政寿。20年前、敵対組織にロケットランチャーをぶちこんで以来、ロケットランチャーのマサ、通称「ロケマサ」の異名で恐れられていた。しかし、堅気・ヤクザ問わず腕力に物を言わせて金をタカり、上役にも平気で喧嘩を売るなど問題ばかり起こす傍若無人な性格が災いし、40代後半になっても出世の見込みがないいわゆる“ドンケツ”ヤクザであった。本作は、そんな“最強の漢”がしがらみまみれの極道界を拳一つで突き進むさまを描く。 誰かれ構わずボコボコにし、組長の言うことも聞かない、自分勝手でワガママな、超クズ男。だが、なぜか男たちが惚れてしまう不思議な魅力を持つロケマサを、主演の伊藤が演じる。監督は、『ゆとりですがなにか』(日本テレビ系)、『舞妓Haaaan!!!』などの水田伸生が務める。 安田が演じるのは、月輪会を長年マークし続けている刑事の佐藤一。また、東京下町出身の漢気ヤクザ相場桃次郎を今井、関西天豪会城光組若頭補佐の平山元(ゲンコ)を久保田、月輪会十五夜組の陰に潜む実行部隊のリーダー・杉田丈二を早乙女、十五夜組の若き組長・麻生洋助を浅香、その麻生とともに頭角を現した十五夜組若頭・小田切学を横山がそれぞれ演じる。 あわせて新キャラクターのビジュアルも公開。原作漫画を忠実に再現した一癖も二癖もあるキャラクターの姿が描かれている。 コメント 安田顕 佐藤一を演じました安田顕です。 恐らく二度と言う事はないであろう夢のようなセリフのオンパレードを喋らせていただいて楽しかったです。 演じた佐藤にとっての生きがいは、良いか悪いか別にして逮捕した人数であったり、取り締まった人数、これが佐藤にとっての喜びなんだろうな、と。 この世から極道なんていなくなれ、悪は必ず一掃してやる、という想いは常に持っているけど、いなくなってしまったらやることが無くなってしまう、マサとか周りの人間が佐藤にとって生きがいなんだと感じました。 現場では、伊藤さんがすごく礼儀正しく謙虚に接してくださり、周りのスタッフさん達にも気を遣われていて、座長としてとても頼もしかったですし、水田監督とまたご一緒できて大変嬉しかったです。 理屈抜きにスカッとする娯楽作品です、是非ご覧ください。 今井翼 演じた桃次郎は江戸っ子らしく、原作でも描かれているように一本筋の通った男です。昔かたぎなところが魅力の一つですし、強い信念が込められた役なので、しっかり意思を持って演じさせていただきました。 水田組はすごく雰囲気が良くて、演技に集中できて非常にやりがいがありますし、シーンによって痺れる日もあり、とても楽しかったです。 原作同様、ドラマでも非常に一人一人のキャラクターが濃く描かれていると思うので、桃次郎も含めて各キャラクターに注目していただきながら、楽しんでいただきたいです。 久保田悠来 本当にプロフェッショナルな方々の集まった素晴らしいスピーディーな集中した現場で、関西弁も含めていろいろ大変ではありましたが、充実した3ヶ月間でした。 ゲンコは「天豪会」の次期トップでマサの永遠のライバルといいますか、喧嘩もマサと同じぐらい強いです。 あと、背中の龍もすごく丁寧にやっていただきましたのでぜひ見てほしいです。 キャスト的には男祭りという感じなので、その男臭さ、いつまでたっても男子中高生みたいな雰囲気も味わってもらいながら、シリアスなドラマとのギャップを楽しんでいただけたらなと思います。 早乙女太一 杉田丈二役の早乙女太一です。 非常にスリリングな作品で、そんな世界観に入っていたので、とても刺激のある日々で、一瞬でも気を緩めると、この物語の世界の中のように、誰かにサっとやられてしまいそうな、そんな緊張感が常にある撮影現場でした。 スタッフやキャストの方たちも本当にプロフェッショナルな方たちがこの作品にしっかりと向き合っていたので、作品に負けないエネルギーが撮影現場にあったかなと思います。 僕も北九州の出身で、北九州独特の街の空気感があるんですけど、それでも普段過ごしていると、日常にこんな強面の人たちに会うことはないので、その空気感に自分が入れるのか、自分で作っていけるか、ということを気を付けていましたが、現場に行けば自然とその空気感があって、キャストの方たちも登場人物としてそこに存在していたので、自分で何かを作るということではなく、行けばそこに「ドンケツ」の世界があったので、すんなりと入ることができました。 もちろん原作を知っている方も楽しめると思いますし、知らない方もこの「ドンケツ」という世界観がどんどん繰り広げられていて、皆さんが現実ではあんまり目の当たりにすることのないようなすごく刺激的な物語が楽しめると思います。また、出てくるキャラクターは、本当に個性豊かな方たちばかりなので、楽しんでいただけると思います。 浅香航大 麻生洋助役を演じさせていただきました。元々原作を読ませていただいていたこともあり、男としてもワクワクする現場で、麻生という役で参加できたことはすごく嬉しかったです。 伊藤英明さんは、昔からお世話になっている先輩なので、今作で久々に共演させていただいたことも嬉しかったです。そして、ずっとご一緒したかった水田監督との撮影は本当にあっという間で貴重な時間でした。 麻生は、かなり大きなバックボーンがあるキャラクターです。 ドラマでは描かれていない部分も、小田切(横山涼さん)と丈二(早乙女太一さん)との関係性をしっかり意識しながら、丈二とのコミュニケーションの取り方など、何か表現できればと思いながら演じさせていただきました。 麻生はメインキャラクターたちの敵役として描かれていますが、麻生なりの筋が通っていて、天下を取りたい、成り上がりたい、その理由もちゃんとしたバックボーンがあってかっこいい男です。そういった部分も含めて麻生を愛して演じました。 見どころは、個性豊かなキャラクターたちです。僕もみなさんの役作りに負けないようにと思って演じました。僕が参加しないシーンでも、かなりド派手なアクションや面白いシーンがたくさんあるので、僕自身も楽しみですし、視聴者の皆さんにも楽しんでいただければと思います。 横山涼 小田切学を演じました横山涼です。 小田切は暗躍する役、裏で何をしているか分からないみたいなキャラクターだったので、なかなかメインキャストの方々と会う機会が無かったのが寂しかったです。 原作でも、小田切はミステリアスな要素もありカッコよく魅力的なキャラクターなので、僕も小田切のピシッとした面と荒々しい面、その使い分けを今回意識しながら演じましたので、ぜひそこも一つの魅力として見ていただければ「ドンケツ」はきっと原作ファンの方も楽しみにしてくださっていると思います。絶対に期待を裏切らない、面白い出来になっていると自信がありますので、ぜひ見ていただければ幸いでございます。どうぞお楽しみに。