生徒72人分の成績紛失=岐阜

生徒72人分の成績紛失=岐阜
2009年12月21日12時55分 時事通信

 岐阜県教育委員会は18日、県立海津明誠高校の30代の女性教諭が生徒72人分の成績などの個人情報が入った私物のUSBメモリー2個を紛失したと発表した。個人情報を私物の記録媒体に保存することは県の内規で禁止されており、県教委は教諭の処分を検討しているという。
 メモリーには2、3年生の72人分のテストの成績や期末通知表と、カウンセリングを受けた1〜3年生38人分の相談内容などが記録されていた。いずれも名前、クラス、出席番号が記されていたという。
 県教委によると、17日にメモリー2個を入れた筆入れを教育相談室の机の上に置いたまま席を離れ、約3時間後に中を確認したところ、メモリーだけがなくなっていることに気づいたという。パスワードの設定もしていなかった。
 同校は生徒と保護者に謝罪し、県警に逸失物届を提出する予定という。(了)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする