教員不祥事:「今は非常事態だ」 安倍教育長、臨時校長会で危機感 /静岡

教員不祥事:「今は非常事態だ」 安倍教育長、臨時校長会で危機感 /静岡
毎日新聞 2012年3月23日(金)11時33分配信

 教員の不祥事が相次ぎ県教委は22日、静岡高校(静岡市葵区)で臨時校長会を開いた。安倍徹教育長は、教職員が自らの問題として不祥事を捉えられる環境づくりが重要だとして、「教職の持つ重みを校長自らの言葉で訴えてほしい」と県内の公立高校や特別支援学校の校長ら約120人に呼びかけた。安倍教育長は退出後、記者らに「今は非常事態だ」と述べた。
 臨時校長会は、が14日に児童買春禁止法違反容疑で逮捕されたことを受け、開催が決まった。20日にもが窃盗未遂容疑で逮捕されている。
 水元敏夫学校人事課長は「今年度に入り(公立学校の)教職員から逮捕者が8人も出たという事態は、何かが変質し、臨界に達している」と危機感をあらわにした。
 県高等学校長協会会長で静岡高校の浅羽浩校長は「(不祥事を起こした場合)どのような影響が出るのか、具体的にイメージできるような指導をする必要がある」と強調。県中部の男性校長は「校長職の重要性を改めて感じた。相当肝に銘じないと県民の信頼は回復できない」と語った。【平林由梨】

3月23日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする