個人情報:八郎潟の中学職員、生徒の個人情報紛失 県教委が戒告処分 /秋田

個人情報:八郎潟の中学職員、生徒の個人情報紛失 県教委が戒告処分 /秋田
毎日新聞 2012年10月12日(金)11時1分配信

 県教委は11日、生徒の個人情報が記録されたUSBメモリーを紛失したとして、八郎潟町の中学に勤務する50代男性事務職員を同日付で懲戒戒告処分にしたと発表した。
. 県教委義務教育課によると、同職員は今年8月17日、10〜12年度に在籍した全校生徒の名前や保護者名、銀行口座番号などを記録したUSBメモリー2個を職員室で紛失した。メモリーには過去に勤務した秋田市や由利本荘市の4小学校の児童や教職員の名前なども記録されていた。同職員は異動前にデータを消去せず、情報を個人所有のメモリーに入れて持ち出していた。二つのメモリーには同じ内容が入っていた。現在も見つかっていないが、情報流出は確認されていないという。
 同課の吉川(きかわ)正一課長は「指導を繰り返している中で誠に遺憾。不祥事防止の徹底を期すよう指導する」と話した。【坂本太郎】
10月12日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする