<データ流出>高2が教諭になりすまし LINEで流す

<データ流出>高2が教諭になりすまし LINEで流す
毎日新聞 2014年4月14日(月)18時57分配信

 滋賀県教委は14日、県立高校2年だった男子生徒が男性教諭(49)のIDとパスワードを使って学校のサーバーにアクセスし、入試や定期・模擬試験の成績など個人情報をUSBメモリーにダウンロードしていたと発表した。このうち新年度のクラス編成一覧や転入出教員一覧がスマートフォンの無料通信アプリ「LINE」を通じ同級生ら345人に流出。生徒は学校の調査に「みんなが知りたい情報を教えてあげた」と話しているという。

 県教委などによると、教諭が2月28日、卒業式のリハーサルに使うパソコンを操作させるため、パスワードなどを書いた紙を生徒らに渡した。うち1人が3月中旬、校内の生徒用パソコンから校務用サーバーにアクセス。取得したクラス編成一覧などの画像を3月末にLINEで流した。この他、春休み明けのテスト問題もダウンロードしていたため、同校はテスト問題を作りかえた。

 別の生徒の指摘で発覚。県教委は「学校に管理上の問題があり、生徒本人も反省している」として、県警には相談していない。【加藤明子】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする