「先生なのに、やったことがまるで子供」と保護者があきれる秋田市立中講師 生徒宅にも文書 勤務校に脅迫文

「先生なのに、やったことがまるで子供」と保護者があきれる秋田市立中講師 生徒宅にも文書 勤務校に脅迫文
産経新聞 2016年5月27日(金)8時18分配信

 勤務する学校に脅迫文を送り付けたとして秋田市立土崎中講師、石井蒼一郎容疑者(25)が威力業務妨害の疑いで逮捕された事件で、同校の生徒3人の自宅にも不安を感じさせる内容の文書が届いていたことが、学校への取材で分かった。

 石井容疑者は同校に「授業や部活動を停止しろ。さもなければ生徒や保護者、教職員を攻撃する」などとする脅迫文を郵送したとして、25日に秋田臨港署に逮捕された。相沢孝一校長によると、生徒宅への文書は、学校への脅迫文が配達されたのと同じ9日に届いた。「生徒の中からランダムに選んで送った。個人情報を把握している」という趣旨が書かれていたという。

 秋田臨港署はこの文書も石井容疑者が送ったとみている。危害を予告する文言はなかったが、脅迫容疑などに当たるかどうか調べる。

 石井容疑者は今年3月に秋田大大学院を修了。教員採用試験に合格していなかったため、秋田県教委に講師として採用された。1年生の学級担任を務め、教科は英語を担当。卓球部の顧問を務めている。

 相沢校長によると、脅迫文を受けて登下校時の見守り活動を強化した際、石井容疑者は「交通安全」の黄色い旗を持って通学路に立つなど、“被害者”を装っていたという。石井容疑者のツイッターは、脅迫文が届いたことを報じる地元紙のニュースをリツイートしていた。

 学校は25日夜に保護者への説明会を開いた。参加した保護者の一人は「先生なのに、やったことがまるで子供だ」とあきれていた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする