高2自殺、調査委設置へ 父「厳しい部活指導で過労の可能性」 千葉・柏
毎日新聞 2019/12/13(金) 5:00配信
昨年12月に千葉県柏市立柏高校で2年生の男子生徒が自殺したことについて、柏市は12日、医師や弁護士らで構成する第三者委員会を設置して調査することを明らかにした。生徒の父親は毎日新聞の取材に「所属していた吹奏楽部の厳しい練習や顧問の指導で過労自殺に至った可能性がある」と主張している。市教委は「第三者委は教師の行きすぎた指導がなかったかについても調べる」としている。
生徒は昨年12月5日未明、同校の中庭で頭から血を流して倒れた状態で警備員に発見され死亡が確認された。
市教委は今年1月に「いじめと体罰は確認できなかった」とする調査結果を遺族に報告した。これに対し、父親は「息子は平日は7時間、土日祝日は12時間練習していた。2年生になってから休みは2日間だけ。それなのに報告では息子に何が起きたのか十分な回答がなかった」と話す。求めていた第三者委が設置されたことを受け、「真相の究明と、これ以上子どもの自殺がないように再発防止の観点から調査してほしい」と訴えている。
同校は生徒数957人。吹奏楽部には200人超が所属し、全国大会の常連校と知られ金賞も多数獲得している。【加藤昌平、橋本利昭】