保育教諭の男に有罪判決 こども園で男児にわいせつ 静岡地裁

保育教諭の男に有罪判決 こども園で男児にわいせつ 静岡地裁
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 2019/12/24(火) 17:01配信

 勤務していたこども園で男児にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの罪に問われた静岡市立こども園保育教諭の男(38)=同市駿河区=に対し、静岡地裁は24日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。

 新城博士裁判官は判決理由で「被害者の証言は核心部分で一貫していて、証拠とも整合している。信用性に疑問を生じさせる状況はうかがえない」として被告の犯行を認め、「保育士の立場を悪用した犯行で強い非難に値する。反省の態度も認められない」と指摘した。

 一方で「犯行に執拗(しつよう)さや常習性は認められない。長期間勾留されるなど一定の社会的制裁も受けている」と執行猶予の理由を述べた。

 判決によると、被告は2017年8月10日、駿河区の市立こども園で男児=当時(6)=にわいせつな行為をした。

 被告は一貫して無罪を主張。公判では男児の着衣に付いたDNA型の鑑定や、被害者に対する非公開の証人尋問などを行った。

 ■「厳正に対処する」 市子ども未来局次長

 静岡市子ども未来局の杉山友章次長は24日、静岡地裁が保育教諭の男(38)に懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡したことについて「大変重く受け止めている。今後の控訴を含めた裁判の動向に注視し、判決が確定した際には速やかかつ厳正に対処する」とのコメントを発表した。

——

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする