尼崎の中2自殺「小学時代のいじめが一因」 第三者委が調査報告

尼崎の中2自殺「小学時代のいじめが一因」 第三者委が調査報告
毎日新聞 2021/6/3(木) 21:45配信

 兵庫県尼崎市で2018年11月、踏切で電車にはねられ死亡した市立中学2年の男子生徒(当時14歳)について、転校前に通っていた神戸市立の小中学校でのいじめの有無などを確認するため神戸市教委が設置した第三者委員会は3日、小学校で机に「死ね」などと落書きされるいじめを受け、このいじめが一因で自殺したとする調査報告書を提出した。

 第三者委によると、生徒は小学5年〜中学1年に神戸市立の小中学校に通っていた。小学6年の卒業間近だった17年3月、教室の机に油性マジックで「デブ」「死ね」などと落書きされるいじめを受けた。神戸市立中学入学後、隠れて自傷行為を繰り返すようになり、1年秋に尼崎市立中学に転校。その後、精神科病院への入院を経てフリースクールに入り、スクールの帰りに尼崎市内の踏切で電車にはねられ亡くなった。

 第三者委は落書きをしたのが誰かは不明としつつもいじめと認定し、生徒にとって「トラウマ」だったとした。また、小学時の担任教諭が落書きを生徒の自作自演ではないかと疑っており、中学進学時に「いじめは本人の捏造(ねつぞう)」と引き継がれた可能性が高く、「より繊細に生徒を見る必要があった」と指摘した。

 一方で、生徒の家庭環境や成育歴などを踏まえ、記者会見で第三者委の佐藤功行委員長は「複合的な要因が絡んで自殺に至った」と結論づけた。【中村清雅】

 ◇相談窓口

・児童相談所虐待対応ダイヤル

 189=年中無休、24時間。

・24時間子供SOSダイヤル

 0120-0-78310=年中無休、24時間。

・子どもの人権110番

 0120-007-110=平日午前8時半〜午後5時15分、土曜・日曜・祝日・年末年始は休み。

・チャイルドライン

 0120-99-7777=午後4〜9時(対象は18歳まで)、12月29日〜1月3日は休み。

 https://childline.or.jp/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする