上級生が下級生にいじめか 三重県立高校の運動部 審議会では「合わない部分多い」
三重テレビ放送 2022/8/29(月) 12:52配信
三重県内の県立高校の運動部で、いじめが疑われる行為として学校側から「重大事態」と認定されたことを受けて、28日に2回目となる三重県教育委員会のいじめ対策審議会が開かれました。
この問題は、県立高校の運動部の生徒が上級生からいじめが疑われる行為を受けていると、今年4月に運動部の顧問に第三者から情報提供があったものです。
三重県教育委員会は、7月24日に有識者による最初のいじめ対策審議会を開催しました。
8月28日に行われた2回目の審議会では、これまで各委員が行った関係者への聞き取り内容についての報告や情報共有がなされました。
審議会終了後に開かれた会見で、尾高健太郎会長はこれまでに運動部の生徒と上級生にそれぞれ2回ずつ、また2人の生徒のことを知る部活動の顧問に聞き取りを行ったと話しました。
双方の事実確認について、尾高会長は「全体的に合わない部分が多い印象を持っている」と話しました。
今後の審議会の方針として、他の生徒に対しても保護者の同意を得た上で聞き取りを行い、必要であれば学校などへも調査を実施していく事が確認されたほか、再発防止についても議論をするということです。