いじめ調査の保護者回答を小学校HPに掲載 当事者名がわかる内容も

いじめ調査の保護者回答を小学校HPに掲載 当事者名がわかる内容も
朝日新聞デジタル 2023/9/29(金) 11:09配信

 茨城県那珂市教育委員会は28日、市内の小学校が7月に実施したいじめ調査の回答が、2時間にわたり誤って学校のホームページに掲載されていたと発表した。公開する予定のなかった中身で、いじめ当事者の名前がわかる内容も1件あったという。

 市教委によると、漏洩(ろうえい)したのは市立瓜連(うりづら)小学校が実施した保護者向けのいじめ調査の回答。26日午後6時半ごろから約2時間、掲載されていた。全児童315人のうち、7月に実施したいじめ調査に回答した保護者162人分の回答一覧が、誰でも閲覧できるようになっていた。掲載されたホームページへのアクセス数は不明だという。

 児童の学年、組、氏名のほか、いじめを含む学校生活での困りごとの相談が記載されていた。相談の記述は14件。そのうち12件はいじめに関する内容で、いじめ当事者の名前がわかる内容も1件あった。

 26日朝、同校の50代女性教諭が、9月のいじめ調査を作成する過程でパソコン操作を誤り、7月の調査結果のファイルを学校ホームページにアップロード。同日夕、別の教員が、自身が担当するページを編集して公開したところ、7月のいじめ調査結果のファイルも一緒に公開されたという。同校の教員の家族が気づき、漏洩が判明した。

 会見を開いた同市の大縄久雄教育長は「学校への信頼を損ねる事案と重く受け止めている」と謝罪した。(宮廻潤子)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする