中国「偽大学」、150校以上がネット上で“学生募集” 教育情報サイトが注意呼びかけ

中国「偽大学」、150校以上がネット上で“学生募集” 教育情報サイトが注意呼びかけ
XINHUA.JP 2013年8月21日(水)12時42分配信

西部網の20日付の報道によれば、中国の教育情報サイト「上大学網」は6月以降、大学として学位授与の資格がないにもかかわらず、“学生”を募集して学位を売る「偽大学」150校余りのリストを公表した。これらの学校はインターネット上で宣伝しており、当局も取り締まりに乗り出した。

報道によると、大学受験の成績が悪かったという子どもを持つ北京市のある男性は、7月、教育仲介機関「信大教育」のスタッフだと名乗る男から電話を受け、「お子さんの大学入学を支援する」ともちかけられた。男性は男と会う約束をし、男から学位を販売できるという「大学リスト」を渡された。

リストにあった大学のウェブサイトを見てみると、内容は充実しており、ネット上で申し込みも受け付けているという。本当の大学だと信じかけた時、「上大学網」の偽大学リストが目につき、これらが偽大学であることを知った。ただ、「上大学網」が公表したリストにある大学も、まだ氷山の一角だとされる。

(編集翻訳 恩田有紀)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする