セクハラ:学校での被害、電話相談を来月実施 京都で講演会も /大阪

セクハラ:学校での被害、電話相談を来月実施 京都で講演会も /大阪
2009年6月14日17時2分配信 毎日新聞

 学校現場でのセクシュアルハラスメントの問題に取り組んできたグループが7月、電話相談と講演会を開く。
 NPO法人「スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク」など主催。電話相談は7月12、13日の午前10時〜午後7時、06・6995・1355、メール[email protected]。「マッサージと称して体を触られた」などスポーツ・セクハラに特化した電話相談は7月19、20日の午前10時〜午後3時、0120・177・976。
 また、被害を受けた子どもの母親が受ける影響についての講演会が7月26日午後2時45分から、京都市下京区のキャンパスプラザ京都である。講師は、暴力被害の後遺症に悩む女性たちへの臨床支援に取り組む精神科医、竹下小夜子さん。
 定員約50人。申し込みは7月20日ごろまでに、氏名、連絡先、所属を明記の上、同NPOのファクス(06・6995・1356)へ。参加費2000円は郵便振り込みで00960−8−73781へ。【中野彩子】

6月14日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする