県教委:法令順守検定実施へ 6月を不祥事根絶月間に /静岡
毎日新聞 2012年4月13日(金)11時30分配信
県教委は12日、今年度の教育行政について話し合う市町教育委員会委員長・教育長会を開いた。昨年度相次いだ教員不祥事を受け、6月を「不祥事根絶推進月間」と定め、教職員を対象にコンプライアンス(法令順守)検定などを実施していくことを確認した。
県教委によると、不祥事は6月に多い。各学校に対し、クイズ形式で教職員が守るべき法令の知識を問う検定を行ったり、講師を招いて研修会を開くなど、6月に注意喚起を強化し、不祥事の再発防止に取り組む。
また、利用者が少ないことが指摘されているセクハラ相談員制度を児童、生徒や保護者に周知し、学校相談体制の拡充に努める。
県教委は昨年11月、外部の有識者を交え「不祥事根絶委員会」を設置し、再発防止策を検討。先月上旬、報告書「不祥事根絶に向けて」を各校に配布するなどしている。【山本佳孝】
4月13日朝刊