県教委:不祥事防止にマニュアル 懲戒処分続発で /秋田

県教委:不祥事防止にマニュアル 懲戒処分続発で /秋田
2009年6月19日12時1分配信 毎日新聞

 相次ぐ教職員の不祥事を受け、県教委は不祥事防止のためのマニュアルを製作。各市町村教委を通じて各学校に配布した。
 県内では、08年度に13人の教職員が懲戒処分を受けた。マニュアルでは、職場での着服▽他人の車を傷つけた器物損壊▽児童生徒へのわいせつ行為▽飲酒運転−−などの近年に発生した18の事例を詳細に紹介し、再発防止に向けたポイントをまとめている。
 職場で不祥事を未然に防ぐためのセルフチェック表もあり、「翌朝車を運転するのに深酒することはないか」「個人情報を自宅のパソコンに保存していないか」「職員が私的な使い方をしている教室などはないか」など、不祥事につながりかねない各種事項を確認できるようにしている。
 県教委総務課によると、こうしたマニュアルを作成したのは初めて。「研修などで活用し、不祥事の未然防止に役立ててほしい」としている。【野原寛史】

6月19日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする