元保護者が独自に行った「佐那河内保育所の不適切な保育問題」調査結果報告会【徳島】

元保護者が独自に行った「佐那河内保育所の不適切な保育問題」調査結果報告会【徳島】
JRT四国放送 2023/11/22(水) 21:38配信

徳島県佐那河内村の佐那河内保育所で不適切な保育が行われていたとされる問題で、21日の夜、元保護者の男性が、この問題に関し独自に行った調査の結果報告会を開きました。

(佐那河内村在住の映像作家 長岡参さん(44))
「この方(保育士)が報道されているような、虐待とか不適切保育をしているとは到底信じられなかった。僕は絶対無実だという想定というか、結論を持ってまずこの報道に接しました」

こう訴えるのは、佐那河内村在住の映像作家で、かつて佐那河内保育所に2人の子どもを通わせていた長岡参(ながおか・まいる)さんです。

長岡さんによりますと、この問題について独自に行った調査の結果、虐待などの不適切な保育を行ったとされる5人の保育士のうち、4人はこれらのほぼすべてを否定しているということです。

また長岡さんは、コロナ禍で人手不足となった保育所に対する佐那河内村の対応にも問題があったと指摘、多忙な状況に置かれた保育士たちの間で対立が生じ、今回の騒動はその一方から一方への攻撃ではないかと指摘しています。

(長岡さんの『保育所問題に対する見解』より)
「A、B、Cは濡れ衣を着せられ、全村民、全国民から断罪されようとしている」

ここでいう「A」「B」「C」は、いずれも不適切な保育をしたとされる保育士で、このうち唯一の正規職員である「A」という女性保育士には、もっとも重い処分が下される見通しだということです。

このため長岡さんや保護者有志は、この保育士が今後も継続して働けるよう署名を集め、24日にも村に提出するとしています。

(佐那河内村在住の映像作家 長岡参さん(44))
「これみんな父兄が寝ないで一生懸命頑張って、どうしようああしようってやりましたよね。これ都会では絶対暴きようがないんですよ。だからこれ、みなさんコンプレックスになっちゃう話かもしれない、佐那河内って言ったら。いやでもこれは、佐那河内だから明るみになったんだと思った」

長岡さんの結果報告会には保護者25人が参加し、長岡さんの報告に納得する声が聞かれたということです。

一方、佐那河内村側は、報告内容を把握しておらず、コメントすることはないとしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする