個人情報:呉羽高でパソコンとHD盗難 829人分の名簿記録 /富山

個人情報:呉羽高でパソコンとHD盗難 829人分の名簿記録 /富山
2009年7月4日17時0分配信 毎日新聞

 県教委は3日、県立呉羽高(幅田信義校長、610人)の校舎内で、公用のノートパソコンと、在校生と卒業生延べ829人分の名簿を記録したハードディスク(HD)各1台が盗まれたと発表した。HDには生年月日や住所を記した名簿のほか、部活動名簿も含まれていた。今のところ個人情報の悪用などは確認されていないという。
 先月29日朝、出勤した教職員が盗難に気付き、富山西署に届けた。盗難にあった場所や状況などは「捜査中」として公表しなかった。
 県教委は、個人情報を含むデータについては作業後に削除するよう規定していたが、同校の担当者は削除を怠っていたという。県教委の山崎弘一・県立学校課長は「卒業生、在校生、家族にご心配をおかけした」と謝罪。在校生と保護者には4日に謝罪する。【青山郁子】

7月4日朝刊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする