教員免許更新制、14都府県で27人が失効

教員免許更新制、14都府県で27人が失効
読売新聞 4月1日(金)21時20分配信

 2009年4月に制度化された教員免許更新制で最初の更新対象となったうち、3月末で免許が失効したとみられる教員が14都府県で計27人いたことが1日、文部科学省の調査で分かった。

 1月末までだった手続き期限を過ぎた9万1906人のうち、手続きをしていない教員が517人(0・56%)いた。うち490人は定年や期限付き採用の退職予定者で、残る27人(0・03%)は退職予定者などではなかった。国公私立の内訳は、公立12人、私立14人、国立1人。公立校の教員は免許が失効すると失職するが、文科省は、「27人は保育士に転職する幼稚園教諭や、教員免許がなくても職務を続けられる校長らで、制度が廃止されると誤解して失効する例は聞いていない」としている。また、290人は5月末までの更新期限延長を申請している。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする