支援学校教諭がメモリー紛失 宮城
産経新聞 2012年9月15日(土)7時55分配信
県は14日、県立光明支援学校(仙台市泉区)の30代の女性教諭が生徒などの個人情報が記録されたUSBメモリーと資料を自宅に持ち帰り、紛失したと発表した。悪用されたという情報はないという。
同校によると、紛失したのは、高等部2年の3人の氏名、障害の種類などが記録されたUSBと、平成22年度高等部卒業生38人の氏名、住所、電話番号などが記載された資料。
報道記事(犯罪・ニュース・事件)などの速報です。
支援学校教諭がメモリー紛失 宮城
産経新聞 2012年9月15日(土)7時55分配信
県は14日、県立光明支援学校(仙台市泉区)の30代の女性教諭が生徒などの個人情報が記録されたUSBメモリーと資料を自宅に持ち帰り、紛失したと発表した。悪用されたという情報はないという。
同校によると、紛失したのは、高等部2年の3人の氏名、障害の種類などが記録されたUSBと、平成22年度高等部卒業生38人の氏名、住所、電話番号などが記載された資料。
通知