日大前監督ら刑事責任問えず

日大前監督ら刑事責任問えず
NHK 首都圏 NEWS WEB 2019年02月05日 06時38分

日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で、警視庁は、反則行為を指示したとされた前の監督やコーチについて刑事責任は問えないと判断し、こうした意見や捜査結果をまとめた書類を5日にも検察庁に送付する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。

去年5月、東京・調布市で行われた試合で日大の選手が関西学院大の選手に後ろからタックルする悪質な反則行為をしてけがをさせました。
警視庁は、傷害容疑での被害届を受けて、日大の内田正人前監督(63)や井上奨前コーチ(30)、タックルをした宮川泰介選手(20)から任意で事情を聞くとともに試合を撮影した複数の映像を解析してきました。
その結果、反則行為を指示したとされた前の監督とコーチについて警視庁は、反則行為の明確な指示は確認できず、刑事責任は問えないと判断し、こうした意見や捜査結果をまとめた書類を5日にも検察庁に送付する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。
タックルをした選手は反則行為を行い相手にけがをさせたとして、傷害の疑いで書類送検する方針です。
ただ、相手側とはすでに示談が成立していて、刑事責任については今後、慎重に判断されるものとみられます。
問題発覚からおよそ9か月間続いた警視庁の捜査は終わりを迎えることになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする